「航空管制」誌 2006年発行分
「航空管制」
2006年第1号(1月号)
目 次
|
|
巻頭言 | 3 |
年頭のご挨拶 航空交通管制協会 会長 中村 徹 | 4 |
年頭のご挨拶 国土交通省 航空局長 岩崎 貞二 |
6 |
年頭のご挨拶 日本航空機操縦士協会 会長 川原 武 |
10 |
第27回ATSシンポジュウム 「航空法の改正」 | 12 |
第27回ATSシンポジュウム 「RNAVの導入・展開」 |
22 |
第27回ATSシンポジュウム 「ATCコミュニケーション」 |
27 |
飛行方式・経路の設計業務について | 32 |
NEAT報告 |
39 |
Report of IFATCA Asia/Pacific Regional Meeting Fukuoka, Japan |
44 |
IFATCAアジア・太平洋地域会議 -副議長席からー |
75 |
IFATCA RMへの礼状 メキシコ管制協会から各国言語によるクリスマスと新年の挨拶 |
84 |
成田管制技術交流会 |
86 |
ACASⅡ 安全報告 |
97 |
未来の航空管制 |
104 |
Ocean21の紹介 |
112 |
札幌管制部管制技術交流会 |
116 |
CALLBACK |
126 |
JAL907便事故裁判 公判廷メモ その10(第13回公判) |
130 |
空港だより ー 岩沼研修センター、神戸空港出張所 |
134 |
霞ヶ関だより |
146 |
(財)航空交通管制協会の主な動き |
150 |
行事カレンダー |
152 |
<表紙写真>「神戸空港」(提供:兼高秀雄氏)
|
「航空管制」
2006年第2号(3月号)
目 次
|
|
巻頭言 | 3 |
JAL907便事故裁判 公判廷メモ その11(第14回・15回公判) | 4 |
沖縄技術交流会 |
14 |
航空管制協会 第29回理事会 |
29 |
TOC/IPACG 報告 | 40 |
ACASⅡ 安全報告 |
51 |
Eの話 |
56 |
FDMS稼働 | 67 |
電子航法研究所 平成17年度発表会 |
69 |
A593 ICAO調整会議 |
81 |
アダムエアー緊急着陸 |
85 |
定期的訓練報告 |
88 |
ATC再発見 |
90 |
航空管制誌アーカイブス |
94 |
CALLBACK |
96 |
航空界のできごと |
98 |
管制官の緊急事態プロシージャに焦点をを当てた訓練資料 |
100 |
管制官の思い出と合唱 |
106 |
空港だより ー 仙台、大阪、福管、石垣 |
112 |
霞ヶ関だより |
124 |
(財)航空交通管制協会の主な動き |
126 |
行事カレンダー |
128 |
<表紙写真>「ヌーメアタワー」(提供:島田祐輝氏)
|
「航空管制」
2006年第3号(5月号)
目 次
|
|
巻頭言 | 3 |
高知技術交流会 |
4 |
海上自衛隊 安全報告 |
7 |
IFATCA 年次総会 | 10 |
IFATCA 英語能力訓練の実行を勧告 |
22 |
Similar Callsign | 23 |
IFATCA 30年の歩み |
26 |
調布空港事務所撤退 |
40 |
管制協会 空域計画部 年度総括 |
43 |
東京ヘリポート取材 |
47 |
管制OB会 |
50 |
業務監査報告 |
54 |
Eの話 第2回 |
62 |
CALLBACK |
74 |
賛助会員 電子航法研究所 |
76 |
JAL907便事故裁判 公判廷メモ その12 | 78 |
IFATCA CONTROLLER 論説 |
85 |
航空界のできごと |
88 |
空港だより ー 函館、仙台、長崎 |
90 |
はじめまして!! |
98 |
霞ヶ関だより |
103 |
(財)航空交通管制協会の主な動き |
110 |
行事カレンダー |
112 |
<表紙写真>「調布タワー(新・旧)」(提供:和田泰久氏(新タワー)、櫻井隆氏(旧タワー))
|
「航空管制」
2006年第4号(7月号)
目 次
|
|
巻頭言 | 3 |
法人化20周年特別寄稿 |
4 |
理事会報告 |
7 |
秋田技術交流会 | 16 |
技術交流会をやってみよう |
24 |
空域計画部の今後 | 29 |
ACAS II 安全報告 |
34 |
類似コールサイン問題 |
40 |
CANSO報告記事 |
50 |
東京湾海上交通センター訪問記 |
60 |
管制OB独白 |
64 |
航空交通流管理(ATFM)について |
69 |
マルチラテレーション監視システム |
76 |
自家用機免許取得記 |
81 |
ICAOの英語能力要件 |
92 |
ICAO語学能力要件試験制度導入 | 108 |
「航空管制」誌アーカイブス |
111 |
空港だより ー 仙台、松山、福岡(事)、那覇(事) |
114 |
Eの話 第3回(最終回) |
126 |
表紙写真説明 |
147 |
霞ヶ関だより |
152 |
行事カレンダー |
155 |
(財)航空交通管制協会の動き |
156 |
<表紙写真>「仙台空港事務所 飛行場管制所」(提供:江波戸 修氏))
|
「航空管制」
2006年第5号(9月号)
目 次
|
|
巻頭言 | 3 |
理事会報告 |
4 |
関西空港技術交流会 |
10 |
海外の裁判事情 | 17 |
ATC技術研究会参加日記 |
32 |
帯広空港出張所技術交流会 | 36 |
CANSO-the global voice of the ATM industry |
41 |
NEAT 11 in Taipei |
44 |
福島空港業務説明 |
51 |
私のダーリンは管制官 |
64 |
ACASⅡ 安全報告Vol.8 |
68 |
舞州ヘリポートに勤務して |
74 |
ICAO英語能力要件試験制度導入 |
76 |
ATC再発見 |
79 |
南の島からクムスタカ |
84 |
9.11を振り返って思うこと | 88 |
「航空管制」誌アーカイブス |
92 |
CALLBACK |
98 |
編集委員の職場訪問記~空港グランドサービス株式会社 |
100 |
空港だより ー 青森、岡山、仙台 |
106 |
法人賛助会員紹介 |
112 |
航空界のできごと |
114 |
霞ヶ関だより |
116 |
(財)航空交通管制協会の動き |
118 |
行事カレンダー |
121 |
<表紙写真>「東京航空交通管制部」(表紙写真説明:122頁)
|
「航空管制」
2006年第6号(11月号)
目 次
|
|
巻頭言 | 3 |
ATSシンポジウム |
4 |
管制協会 幹事会 |
27 |
管制懇親会 | 32 |
羽田空港管制交流会 | 38 |
退職後の日々 |
44 |
福島空港 あんなことこんなこと | 48 |
JICA 専門家レポート 帰国後編 |
58 |
RNAVについて何を学べばいいのか |
64 |
IFATCA Regional Meetin in Mongol |
84 |
航空管制安全情報のフィードバック |
96 |
JUST CULTUREとは? 安全報告制度との関係 |
103 |
海上自衛隊「航空集団を追う」 |
108 |
ICAO英語能力要件試験制度導入 |
114 |
ジャガイモ風土記 |
118 |
CALLBACK |
124 |
空港だより ー 帯広、釧路、広島、ATM洋上管理 |
126 |
はじめまして!! |
139 |
航空界のできごと |
150 |
(財)航空交通管制協会の主な動き |
153 |
行事カレンダー |
155 |
霞ヶ関だより |
157 |
<表紙写真>「青森飛行場管制所」(表紙写真説明:149頁)提供:永田勝弘氏
|